top of page


シッター募集
応募条件
★心身ともに健康で責任感のある人
★子連れで働きたい人
★喫煙者でない方
★スマホをお持ちの方
★幼保関連の資格保持者、歓迎!!
お仕事までの流れ
会員登録
ninankidofficial@gmail.com宛もしくはこちらのQRコードからLINE登録後、「シッター応募」と一言お送りください。
質問なども受け付けていますので、お気軽に
お問い合わせください。

LINEはこちら
初回研修
1週間以内ににご連絡いたします。
シッターとして働く方には研修を受けていただきたいので
【直接研修】か【zoom研修】をお選びいただき、終了後【自治体届書】を書いて提出します。
お仕事開始
自治体届書が認められた後、お仕事開始です!
よくある質問
研修内容について教えてください。
初回研修(ご登録者必須)はマナー、当日の流れ、気を付けるポイント、コミュニケーション、セキュリティ等の内容で約30分~1時間を想定しております。
学生でもベビーシッターになれますか?
学生の方でも18歳以上であればベビーシッターとして働く事が可能です。
研修体制も整っているので安心してご登録いただけます。
報酬の支払い方法について教えてください。
月末締めの翌月末払い(応相談)、銀行振込となります。
手数料は自己負担となります。
月にどのくらいお仕事を紹介してもらえますか?
NINANKIDは、一般的なベビーシッター派遣サービスとは異なり、弊社にご登録いただいた利用者とベビーシッターが直接やり取りをし、個別に契約を結んでいただくための「マッチングサービス」となっております。
※弊社とベビーシッター間に雇用関係はありません。弊社が定める一定の基準を満たした方のみが、個人事業主としてNINANKIDに登録できる仕組みです。
自治体届出とは何ですか?
個人でベビーシッターとして働くためにはお仕事を始めてから1ヶ月以内に、お住いの自治体へ【認可外保育施設設置届】を提出する必要があります。(児童福祉法第59条の2)
※届出を怠ったり、虚偽の届け出をしたときは50万円以下の過料が課せられる場合があります。(児童福祉法第62条の2)
※保育者は、1日に保育する乳幼児の数が5人以下の訪問型の預かりサービスについても、平成28年4月1日から都道府県知事等への届出義務が課されています。
どうやって自治体に届出を出したらいいですか?記入の仕方がわかりません。
研修にて自治体届出の記入サポートを行っています。
書類や提出の仕方をご案内します。
bottom of page